>
人を大切にする企業づくり
2020年4月に改正施行された「パートタイム・有期雇用労働法」は、2021年4月から中小企業も含め全面施行されるようになりました。 この改正は、同一企業内における正社員と非正規雇用労働者との間の不合理な待遇の差をなくし、..
人を大切にする企業づくり
「社会保険労務士って何を相談できるのでしょうか?」 「社労士の先生ってどういうお仕事をされているのですか?」 おそらく、社労士であればそのようなことを少なくとも一度は聞かれたことがあるのではな..
人を大切にする企業づくり
令和2年6月、「職場におけるハラスメント防止措置」が事業主の義務となりました。 その当時、努力義務とされていた中小企業においても令和4年4月から適用され、現在は全ての企業において「職場におけるハラスメント防止措置」が義務..
人を大切にする企業づくり
令和2年4月から中小企業にも適用されている 「時間外労働の上限規制」 あれから3年が経ちましたが、お困りごとはございませんか? 更なる生産性向上を目指し、以下のような課題がある中小企業の皆様に..
人を大切にする企業づくり
働きがい向上にはこれだけをしたら必ず結果が出ます!といった特効薬はなく、 様々な施策を継続して行っていく必要があります。 その働きがい向上施策において、最も大切なことは何でしょうか。 それは・..
人を大切にする企業づくり
3月23日、24日の2日間にかけて、全国社会保険労務士会連合会主催による オンラインイベント「働き方改革から働きがい改革へ」が実施されます。 特設サイトURL↓↓ https://www.sr-semina..
人を大切にする企業づくり
職場で「ハラスメントを受けている」と従業員から相談があった場合、 どのように対応するのが良いのでしょうか。 社内でフローや規程があるものの、実際に起こってしまったらどうしたら良いかわからない… そんなご経験..
人を大切にする企業づくり
アドラーの名言「すべての悩みは対人関係である」 ご存知の方も多いと思います。 アドラーは“すべての悩み“と言い切ってしまっているわけです。 対人関係を見直せば より良い人生になる..
人を大切にする企業づくり
みなさんSDGsには関心をもっておられますか? ご存じの方も多いと思いますが、 SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、直訳すると「持続可能な開発目標..
人を大切にする企業づくり
働きがい向上って実際にどうなの・・? いや~それ、難しいよ、ほんと。。 このように思われがちな「働きがい」 今日はホイップ社労士事務所で、なぜ「働きがい向上」に取り組もうと思ったのか書いていきたいと思います..